BLOG

2022/03/10 22:49

【犬服サイズの測り方3ステップ】



ワンちゃんの測定をするときは、リラックスした状態で自然に立った状態で行ってください。

①首まわりを測ります。首周りを測るときは、首の一番細い部分よりも少し下を測ります。
②次に胸囲(胴まわり)を測ります。前足のすぐ後ろ(一番太い部分)にメジャーを水平に当て、測ります。
③最後に着丈を測ります。首の付け根から尻尾の手前までを背骨に沿わせるようにして測ります。


【猫服サイズの測り方4ステップ】


ネコちゃんの測定をするときは、リラックスした状態で自然に立った状態で行ってください。

①首まわりを測ります。首周りを測るときは、首の一番細い部分よりも少し下を測ります。
②次に胸囲(胴まわり)を測ります。前足のすぐ後ろ(一番太い部分)にメジャーを水平に当て測ります。
③次に、腹囲の表記があるお洋服の場合は腹囲を測ります。後ろ足のすぐ手前にメジャーを水平に当て測ります。
④最後に着丈を測ります。首の付け根から尻尾の手前までを背骨に沿わせるようにして測ります。

※猫は犬よりも胴が長く、ワンちゃんサイズのお洋風を着た場合、着丈が若干短いことがあります。
着丈が気になる方は、ネコちゃん専用サイズのお洋服を購入されることをおすすめします。


【サイズ選びのポイント】
着丈が長すぎなければ、実際のサイズ(特に胸囲)よりも、1〜2cm余裕を持ったサイズでお選びください。
また、成長期や季節による毛量も考慮しながら選ぶことをおすすめしています。


【サイズ選びの優先順位】
サイズ選びの優先順位は
①胸囲(胴まわり)→②首周り→③体重→④着丈の順でお選びください。
伸縮性のある素材だと、調節はききやすいですが、伸縮性のない素材の場合、特に胸囲(胴まわり)は調節がききにくいため、
1〜2cm余裕を持ったサイズでお選びください。